園長コラム 親子ふれあい会中止について 先日今年の親子ふれあい会は中止にする旨のご連絡をしました。新型コロナウイルスの感染者は日本だけでなく世界中でとどまることなく広がっています。子どもの重症例は高齢者や基礎疾患のある大人に比べて少ないとの... 2020.04.06 園長コラム連絡
園長コラム 子どもの中の「育つ力」 新型コロナウイルスの影響で日々の保育にも影響が出ています。また、保護者の皆さんもお仕事の都合をつけてお休みを取り合ったりして頂いているかと思います。保育園は子どもたちが生活する場なので、出来る限りいつ... 2020.04.06 園長コラム
園長コラム 新型コロナウィルスへの対応について 毎日のように新型コロナウィルスに関するニュースが流れている日々となっています。保育園では常日頃から感染症に対して注意をしており、各部屋のボードなどにも感染症の情報を出して保護者の皆さんにお知らせしてい... 2020.02.24 園長コラム連絡
近況 大人も外遊びの日 最近急に寒くなってきたこともあってか、体を動かすのが億劫になってしまい、気がつけば身体のあちこちがギシギシし始めてしまいました。ということで、やらなければいけないことは少し横において、子どもたちと一緒... 2019.12.05 園長コラム近況
園長コラム 身体を動かすのが楽しい秋!はっぴょう会が待ち遠しい! 暑かった夏から大きな台風が何度も日本列島を襲う季節を経て、秋が深まってきました。もうそろそろ冬の足音も聞こえてきそうです。秋ならではの楽しみ姫井保育園の園庭には大きな落葉樹が2本あります。モミジバフウ... 2019.11.25 園長コラム
園長コラム 仲先生の園内研修 10月18日には毎年恒例の仲正雄さんの園内研修を行いました。今年は「性について」と仲さんのライアー演奏でした。このテーマについて、仲先生は1月24日と1月30日のブログで取り上げられていますが、今回は... 2019.10.21 園長コラム
園長コラム 「お漏らし」のお話 子どもが大きくなると段々と少なくなってくる「お漏らし」ですが、保育園にいる子どもたちはどれだけ大きくなったとしても、たまには「お漏らし」してしまうことがあります。今回はそんな「お漏らし」とその対応につ... 2019.08.30 園長コラム
園長コラム 失敗した!は悪いこと? 保育園での生活では様々なことが起きます。子ども同士での遊びが盛り上がりすぎて、保育園のものを壊してしまったり、お友達に自分の思いを表現する中で相手の子どもを傷つけてしまったりすることも少なくありません... 2019.08.13 園長コラム
近況 園内研修~保育士おとーちゃんが教える「自主性・主体性の保育」 2019年6月1日に昨年度に引き続き、保育士おとーちゃんこと須賀義一さんに来ていただき、園内研修を行いました。今年のテーマは「自主性・主体性」の保育の理解と実践ということで、昨年度の受容と信頼関係の保... 2019.06.25 保育園長コラム近況