素話, 園長コラム

今年度最後の素話の時間でした。

ももたろう(つくしグループ)

長い間愛され続けた桃太郎のお話。今日が桃の節句だったので、ほんの少しだけつながりがあるかな?と思いお話をしてみました。

もちろん子どもたちはみんなお話 ...

園長コラム

子どもたちの様子を見ていると、本当に面白い話がたくさん出てきます。子どもたちの頭と心のなかでどんな世界が広がっているのか、大人になった自分が覗き込んで、その中に浸ってみたらどんな感じなのだろうか。そんな想像をしながら忙しい日々を過ごし ...

子育て支援センター

3月は、「お別れ」と「ワクワク」の時。

支援センターを卒園し、新しい世界へ飛び込んでいくという、お母さんとっても子どもにとっても、ハプニングあり、楽しみあり、緊張ありの時期ですね。

肩の力を抜いて、どの世界も心 ...

素話, 園長コラム

久しぶりの素話です。

先日メルヘンサークルの皆さんに人形劇を見せていただきました。子育て支援センターの利用者と保育園の子供たちが一緒に楽しめる人形劇だったので、子どもたちもとても楽しんでいました。

「おおきなか ...

子育て支援センター

「鬼は外~!福は内~!」みんなの悪い鬼は逃げて行ってくれるかな?
泣き虫鬼もいたずら鬼も、わがまま鬼もイライラ鬼も、ご飯をちゃんと食べない鬼もみんな、鬼は外~
お母さんの心のやすらぎと癒しの福は、みんな内~
今 ...

子育て支援センター

明けましておめでとうございます!新しい年が始まりましたね。今年の干支’巳’のように、目標を持って前へ進んで素敵な1年にしたいですね。

202501

 

人形劇のお知らせです。

...

子育て支援センター

冬らしい風が吹いたり、少し暖かかったり、今年は体も心も大変ですね。
流行りの病気にならないようにしながら、寒い冬に立ち向かいましょう!
そして、大人も子どももサンタさんにお願い事してみましょね。叶うかな?? ...

近況

いつまでも暑かったと思えば一気に冷え込みが強まりましたね。

姫井保育園の園庭にある大きな2つの樹木からは秋のプレゼントをたくさんもらっています。

ケヤキの樹ははほとんど葉っぱを落としてしまいましたが、モミジバフ ...

素話

いつもの素話は保育室に子どもたちが集まって、静かな環境でしています。お話に集中できることがねらいですが、今回はちょっと違った雰囲気にしてみました。

たんぽぽグループ(年中)の子どもたちに「たんぽぽさーん、お話するよー、靴を ...

園長コラム

子どもたちは周りのことに興味を持ち、自ら進んで遊びを作り出し、人に興味関心を持ち、人の話を聞いたり人と一緒に何かをすることに喜ぶ・・・というのはあまりにも理想的すぎる子ども像だと思います。

もちろんこんな姿の子どもたちも少 ...