園長コラム

子どもの中には「◯◯はね・・・」「◯◯はこの前ね・・・」と自分の話ばかりする子がいます。自分の話を聞いてもらえることは、その子にとって自己肯定感が高まる経験なので可能な限り話を聞きます。

ところが、他の子が話しているにも関 ...

素話

オオカミ少年(たんぽぽグループ)

「嘘をついたら良くない」など子どもたちの中に当たり前に入っている規範を、改めてお話にしてみました。ストーリー自体はよくわかっていると思うのでどれだけイメージをふくらませる事ができるか?を意識してみました ...

子育て支援センター

 芋堀りが落ち着き、今度はどんぐり拾いのピークがやってきました。なぜか、必ずこどもがはまるどんぐり拾い、家に沢山溜まるのに「捨てちゃダメー!」虫が出てくることが気になる時は、袋に入れて冷凍庫へ!2~3日したら広げてよく乾かすと大丈夫!虫はお ...

素話

先日山口県の活動としてICTを活用して保育士等現場で働く人達の業務改善を推進するセミナーに参加しました。

姫井保育園は、保育士等が「出来るだけ子どもたちと関わることに時間とエネルギーを注いで欲しい」と考えてICTをフル活用 ...

子育て支援センター

暑すぎた季節からやっと秋の気配が感じられるようになってきましたね。
外に出て、思いっきり遊んだり、秋の木の実や昆虫を探して短い秋を満喫しましょうね。

 

 

近況

今年から始めた取り組みですが、とてもたくさんの生徒さん達が参加してくれています。

何よりうれしいのは、保育園の子どもたちがお兄さん・お姉さんと遊ぶことをとても楽しんでくれていることです。

誰もが居心地の良い保育 ...

子育て支援センター

姫井保育園 子育て支援センター はっぴぃさくらぐみの自由開放日を変更します。

子育て中で息抜きをしたい方、保育園の園庭を体験してみたい方など、ぜひご利用ください。

近況

夏の暑さがいつまでも収まりませんが、園庭のたくさんの木がたくさん木陰を作ってくれています。

冒険の森を吹き抜けてくる風は涼しさを感じさせてくれるので、今日も熱中症に十分気をつけながら子どもたちは水遊びを楽しんでいます。もう ...

近況

先日のサビエル高等学校の生徒に引き続き、小野田小学校の先生も保育園に来て子どもたちと一緒に生活していただきました。

とても暑い中ではありましたが、園庭の大きなケヤキとモミジバフウが作る木陰で水遊びを楽しんだり、室内で子ども ...

近況

先日サビエル高等学校の女子生徒2名が保育園体験に来てくれました。

 

参加してくれた学生は、以前から子どもと関わることが好きで、将来保育者になることも夢の一つと考えてくれていました。二人とも子どもたち ...