子育て支援センター 2023年2月のはっぴぃさくらぐみスケジュール 寒さや乾燥が気になる時期になりましたね。寒さのせいか室内で過ごすことも増えてきましたが、室内だからこそ、冬のこの季節だからこそ楽しめることを見つけながら、2月も楽しく過ごしていきたいと思います。202... 2023.01.24 子育て支援センター
園長コラム 2023年のご挨拶 新年あけましておめでとうございます。歳を重ねるに連れて、「一年が過ぎるのが早い」などと言われることがあります。一説には「歳を重ねるほど初めて経験することが少なくなってくるから時間の感覚が早くなる」なん... 2023.01.02 園長コラム
子育て支援センター 2023年1月のはっぴぃさくらぐみスケジュール 寒さが厳しさ増す中、頬や鼻を赤らめながらも元気いっぱいの子ども達!「冬」を感じながら楽しい毎日にしていきたいと思います。また、新しい一年が子どもたちにとって笑顔いっぱいの幸せな一年になりますように・・... 2022.12.25 子育て支援センター
園長コラム 卑弥呼のはがいーぜ なんのこと?と思う方も多いかと思います。咀嚼の大切さを表す6つの頭文字をつなげた食育ワードだそうです。「咀嚼」と漢字で書くと読むのも大変ですが、噛むことです。「そしゃく」と読みます。食事の際に意識しな... 2022.12.01 園長コラム
子育て支援センター 2022年12月のはっぴぃさくらぐみスケジュール つんとした冷たい空気に、ひんやりとした風。もう季節はすっかり冬ですね。子どもたちは寒くてもお構いなし!元気いっぱいに遊びを楽しんでいます!今年最後の思い出を一緒に作っていきたいと思います!202212... 2022.11.24 子育て支援センター
素話 2022年10月31日の素話(しりとりのだいすきなおうさま・かきやまぶし) 今回も絵本をベースにしたお話をしてみました。すみれグループ(しりとりのだいすきなおうさま)しりとりのだいすきなおうさますみれグループの子どもたちなので、しりとりをとても上手にできます。「ん」が付いたら... 2022.11.04 素話
園長コラム 歌で会話 生まれたての子どもでも大人顔負けの言葉遣いをする子どもでも、歌が好きなんだなぁと感じることがあります。子守唄やわらべうた、手遊び歌など子どもと関わっているとありとあらゆる場面で歌をうたうことがあります... 2022.11.01 園長コラム
子育て支援センター 2022年11月のはっぴぃさくらぐみスケジュール 様々な色の落ち葉が舞い落ち、秋も深まる頃となりました。少し肌寒くなってきましたが、戸外遊びが大好きなさくら組の子どもたち。外に出ると元気いっぱいに遊び回り、私たちも沢山パワーをもらっています!今月も元... 2022.10.24 子育て支援センター
素話 2022年10月17日の素話 今日は絵本をベースにしたお話を2つしました。かっぱのすもう(たんぽぽグループ)かっぱのすもう(絵本ナビ)「かっぱって知ってる?」から始まり、かっぱが好きなもの、かっぱが得意なものとかを子ども達に問いか... 2022.10.18 素話
園長コラム いつまで経っても学ぶことばかり 朝晩は寒く、日中は暑いのでなかなか服装選びも迷う季節です。子ども達は運動会を楽しみに、遊びの延長で運動会の練習を楽しんでいます。職員の方は秋から冬にかけて行事が目白押しです。忙しさも増えてくるため更に... 2022.09.30 園長コラム