近況

近況

園内研修~保育士おとーちゃんが教える「自主性・主体性の保育」

2019年6月1日に昨年度に引き続き、保育士おとーちゃんこと須賀義一さんに来ていただき、園内研修を行いました。今年のテーマは「自主性・主体性」の保育の理解と実践ということで、昨年度の受容と信頼関係の保...
近況

緑の森広場(芋の苗植え)と夏野菜の収穫

緑の森広場地域の方たちと園児が一緒に芋の苗植えを行う、緑の森広場です。今年も自治会長に来ていただき、子どもたちと一緒に苗植えを楽しみました。芋の植え方を教えていただきながら、子どもたちの小さな手で優し...
素話

2019年6月17日の素話

今日もたんぽぽグループとすみれグループの子どもたちが一緒にお話を聞いてくれました。水族館のお話や忍者のお話はなかなか見つからず、今回も私がすきな「化物」のお話となってしまいました。5分以上話をしていま...
近況

路線バス体験(消防署見学)

すみれグループの子どもたちが路線バスに乗って消防署まで行きました。小野田駅前から路線バスに乗り、サンパーク前で降りました。そこから歩いて消防署に行きます。朝からとても暑い一日だったので、子どもたちも疲...
近況

ジャガイモ収穫!

すみれグループとたんぽぽグループの子どもたちがジャガイモを収穫してくれました。「じゃがいもは土の下に潜ってるから、しっかり掘ってね」という先生のお話を真剣に聞いています。「あったよ!」と大きな声で私達...
素話

2019年6月3日の素話

今日のお話すみれグループ向けのお話は、同じ展開が何度も繰り返し出てくるものです。また、身近な動物がぺろりと食べられてしまう様子を頭の中でイメージできた子どもたちは「え!?馬が豚に食べられたの?!」とび...
近況

保育参観のご参加ありがとうございました

先週土曜日の保育参観に参加していただき、ありがとうございました。日頃、お子さんが保育園でどのような生活をしているのか、少しだけだったかもしれませんが垣間見ることが出来たのではないでしょうか。お迎えの後...
素話

素話(すばなし)が始まりました

今日から素話が始まりました。前園長のときから続いていて、私も頑張ってお話をしていこうと思い、色々とお話や民話、昔話の本を読んでみました。素話は絵本も使わず、目の前で語られる言葉だけから子どもたちがイメ...
近況

玉ねぎの収穫

ムシムシと蒸し暑さが夏の訪れを感じさせてくれます。ついでに菜園の近くにいる蚊も欲しくもない「かゆみ」で夏の訪れを教えてくれます。子どもたちはそんな蒸し暑さも何のそので、玉ねぎの収穫をしてくれました。菜...
近況

交通安全指導がありました

よく晴れて気持ちの良い天気ですね。今日は交通安全指導のために、警察官と市の職員の方々が保育園に来てくれました。まずは信号機や交通ルールを教えてくれます。いつもは車で保育園まで来る子どもたちがほとんどな...
タイトルとURLをコピーしました