近況

近況

にじみ絵研修

姫井保育園 副園長です当園のつきぐみ・ほしぐみの子どもたちは「にじみ絵」と呼ばれる水彩画の遊びをします。毎年講師を呼んで職員もにじみ絵の研修を受けています。物語やお話を読んで、人それぞれが思い思いのイ...
近況

はるさめ遊び

姫井保育園 副園長です子どもたちははるさめの感触を楽しんでいます。こちらは緑の色を付けてみようと挑戦しています。色がつくことよりも手でニギニギ触っている方が楽しいかもしれませんね。そうめん流しの予行演...
近況

小麦粉糊で遊ぼう

姫井保育園 副園長ですももぐみ、ゆりぐみの子どもたちが小麦粉糊で遊んでいました。色とりどりの小麦粉糊を手にすくってみたり、筆にとって体に塗ってみたりと、色々試しているようです。「ん~どれにしようかな~...
近況

夏のお楽しみ スイカ割り

姫井保育園 副園長です姫井保育園の夏の恒例行事になりつつある、スイカ割り。保育園の畑で採れたスイカや「子どもたちのために」と快く頂いたスイカなどを使ってつきぐみ・ほしぐみの子どもたちと、スイカ割りをし...
近況

いろいろな色といろいろな感触

姫井保育園 副園長です園庭でスライム作りを楽しんでいます。混ぜ始めるときはまだサラサラした手触りです。段々と粘度が上がってきたのか、手にまとわりつくようになりました。このあたりから子どもたちが次々と感...
近況

色水遊びとトンネルくぐり

姫井保育園 副園長です水遊びは子どもたちにとって特別なものですが、なかなか馴染めない子どももいます。そんなときでも周りの子どもたちが楽しそうにしている様子を見たり、「これなら出来るかもしれない」と思う...
近況

野菜スタンプ

姫井保育園 副園長ですいつもは食べる方で楽しんでいる野菜を、今日は子どもたちがスタンプにして遊んでいます。どんな形になるのかな?色を変えてみたりしながら面白い絵ができそうです。姫井保育園
近況

どろんこ遊び

姫井保育園 副園長です園庭に田んぼの土を持ち込んで、どろんこ遊びをしました。ひんやり気持ちいい感触に次々と手や足が伸びてきました。ブルーシートいっぱいに泥を広げてあげると、周りから徐々に手を伸ばし始め...
近況

竹のシャワー

姫井保育園 副園長です園の近くの竹林から6メートルぐらいの竹を切り出してきて、水を流すとシャワーのように水が落ちてくれば良いな、と幼児クラスの先生たちがアイデアを出してくれたので、砂場のテントと園舎の...
近況

ダイナミックな水遊び

姫井保育園 副園長です大きなプールでの水遊びも始まりました。水中に落ちたおはじきを頑張って探します。上から見ていると取れそうなのに、手を入れても届かない。なぜだろう?試行錯誤を繰り返しながら取れたとき...
タイトルとURLをコピーしました