園長コラム 困ったときこそ考えるチャンス 3月からいよいよ新しいお部屋での生活が始まります。子ども達が不安に感じたり、疑問に思ったときには保育士やお兄さん・お姉さんたちが支えてあげたり、教えてあげてスムーズに新しい環境に馴染んでいきます。子ど... 2022.03.01 園長コラム
素話 2022年2月28日の素話(オオカミ少年) イソップから選んでみました。昔話の中には最後が救いのないものもたくさんあります。めでたしめでたしで終わる事もあれば、悲惨な最後になるものもあります。どちらもその過程が面白いものなので、今日はわかりやす... 2022.02.28 素話
子育て支援センター 2022年3月のはっぴぃさくらぐみスケジュール 寒い日が続きますがもうすぐ3月です。4月から幼稚園や保育園に入園される皆さんはドキドキですね。コロナ感染症により、なかなか園訪問も出来ず、どんな4月になるかおうちの方もドキドキ、色んな心配がありますね... 2022.02.24 子育て支援センター
素話 2022年2月7日の素話(おおきなかぶ、裸の王様) 久しぶりになってしまった素話の時間でした。今日はつくしグループだけの初めての素話をしました。初めての素話は今までに読んだことのある絵本などを題材に、子ども達の頭の中でイメージを膨らませやすい物を選んで... 2022.02.07 素話
園長コラム 子どもの「やりたい」を守る 新型コロナウイルスのオミクロン株による検査陽性者が毎日のように報道され、なかなか気分が晴れない日々が続いています。お家の方も不安を抱えながらの生活をされていることと思います。こういうときこそ、「笑う門... 2022.02.07 園長コラム
子育て支援センター 2022年2月のはっぴぃさくらぐみスケジュール 1月は雪の降り積もる日が多いかと思いましたが、暖かい日も多かったですね。子どもたちは雪が降り積もり、雪だるまを作りたかったかもしれませんね。大人はお昼だけ雪が降り、車が動くくらいがいいですね。寒くなる... 2022.01.25 子育て支援センター
素話 かっぱ岩 秋から冬にかけて行事が目白押しとなっていたことも有り、久しぶりの素話になってしまいました。久しぶりに日本の昔話から一つお話を持ってきました。「ごめんで済んだら警察いらん」という園長コラムと一緒に見てい... 2022.01.07 素話
園長コラム ごめんで済んだら警察いらん コロナが落ち着くのかどうかはっきりしないまま新しい年を迎えることになりました。年の瀬で忙しい中でしたが、「自分が子どものときってどんな子どもだったかなぁ」などと考えることが増えました。今回は「ごめん」... 2022.01.07 園長コラム
子育て支援センター 2022年1月のはっぴぃさくらぐみスケジュール 新しい年の始まりです。寅年はどんな年になるのでしょうか?皆さんが楽しく、笑顔で過ごせる年になりますように‼今年も楽しくなかよく、一緒に楽しみましょう。1月13日から食事の時間を取り、14時までのサーク... 2021.12.28 子育て支援センター
園長コラム 子どもが真似をして子どもが困らないように 運動会、お祭り、遠足、発表会と今年の秋から冬にかけては行事が続きます。子ども達が楽しめることを一番に、今の状況でできることを一つずつやっていきます。もちろん日々の生活が一番大切です。特に、年度の後半に... 2021.12.20 園長コラム