姫井保育園

近況

冒険の森に藤が咲きました

姫井保育園 副園長です冒険の森の藤が咲きました。ここ数年は咲き方が弱々しかったので、久しぶりな景色に感じます。子ども達は藤の花の下で元気に遊んでいます。砦の二階からジャンプしてみたり、トンネルの中を進...
近況

こいのぼりが泳ぎ始めました

姫井保育園 副園長です園庭に大きなこいのぼりが泳ぎ始めました。まだ風が吹いていないので垂れ下がったままですね。子ども達が楽しみに待ってくれているので、春の風に期待しています。ばらぐみさんの部屋の前にも...
近況

お散歩日和

姫井保育園 副園長です今日も気持ちよく晴れて暖かい春の日となりました。子ども達も保育園から近くまでお散歩に行きました。ももぐみさん達は電車を見送ってから、亀のいる溜め池まで歩いていきます。お散歩ロープ...
近況

タケノコおばけが出ました

姫井保育園 副園長です春らしい暖かい天気が続いているので、タケノコもぐんぐん育っています。子どもの背丈ぐらいある大きなタケノコと格闘中のようです。男の子二人がかりで格闘しましたが、なかなか倒せなさそう...
近況

たけのこ掘り

姫井保育園 副園長です春の風物詩、たけのこ掘りが始まりました。ほとんど地面の中に隠れてしまっているタケノコを子ども達がスコップで頑張って掘り返そうとしています。出来るところまでは自分でやってみて、時に...
近況

新年度の始まり

姫井保育園 副園長です新年度が始まり、保育園も心なしか気分が一新したように感じます。春の花が園庭の花壇に色どりを添えてくれています。冒険の森の奥には綺麗な桜が色どりを添えてくれます。春になり新しい目を...
連絡

園長コラムと4月5月の子育て支援センターのスケジュールを公開しました

姫井保育園 副園長です保育園のホームページにて園長コラムを公開しました。今回は主任保育士による「子どもの心の「甘える壷」」のお話のご紹介です。子育てをしていく中で「甘え」をどこまで認めるべきか、「甘え...
近況

すみれさんとのお別れ会

姫井保育園 副園長です今日はすみれさんとのお別れ会でした。つきぐみ・ほしぐみの先生たちからプレゼントをいただきました。いつもとは異なり、たんぽぽさん、つくしさん、ももぐみさん、ゆりぐみさん、ばらぐみさ...
過去の園長コラム

2018年3月22日 第46号 子どもの心の「甘える壷」

主任保育士 山村美穂子ある雑誌のコラムの中に小児科医の先生のこんな言葉を見つけました。どんな壷なのでしょう?先生のことばを抜粋させて頂き紹介します。子どもは赤ちゃんのころから毎日、自分に最も近い存在で...
近況

園長先生とお昼ご飯

姫井保育園 副園長です今日は園長先生がそらルームで一緒にお昼ご飯を食べてくれます。すみれさんだけの特権ですね。小学校へ向けて時間内に決められた量を食べきる生活に変わりましたが、午前中に元気いっぱい遊ん...
タイトルとURLをコピーしました