姫井保育園

子育て支援センター

2024年2月のはっぴぃさくらぐみスケジュール

1年で一番寒い!と言われる時期になりましたが、今年はどうでしょう?例年に比べると、寒さの度合いが柔らかいのではないかと感じています。とは言っても、強烈寒波というものもあり、安心はできませんね。今年の嫌...
園長コラム

早起きは三文の得→今だと3時間の得?

毎年のことですが、年が明けると年度末にかけてやることだらけで頭がクラクラしています。そんな時、保育園の子どもたちが「園長先生!」と話しかけてくれるととてもほんわかした気持ちになります。だとしても、やる...
園長コラム

働き方改革推進者意見交換会での事例紹介

12月7日にやまぐち働き方改革支援センター主催の「働き方改革推進者意見交換会」で、当園の取り組みについて事例紹介をしてきました。当園では職員全員が理想の保育園を目指すために、共通言語となる「Credo...
子育て支援センター

2024年1月のはっぴぃさくらぐみスケジュール

明けましておめでとうございます。新しい1年が始まります。今年はどんな1年になるのかな?どんな1年にしようかな?私達も、みんなと一緒に楽しく笑顔いっぱいの場所を提供できるような1年にしたいと思っています...
園長コラム

園内研修~理想の保育園~

久しぶりの園長コラムです。11月に園内研修を行いました。職員全員が集まれる機会は多くないため、今回も盛りだくさんの園内研修となりました。まずは職員それぞれのコミュニケーションのパターンを確認しました。...
子育て支援センター

2023年12月のはっぴぃさくらぐみスケジュール

とうとう今年も師走が来てしまいました。 冬の冷たい風で手足がジンジンと感じたり、背中がゾクゾクと感じたりして外に出るのも考えてしまいますね。冷たい風に少しでも触れることは体にとっても気分転換にとっても...
近況

電車が通るよ!みんな見て!

中学生の職場体験で、つきぐみ・ほしぐみの子どもたちはサッカー場に行っており、園庭はばらぐみ、ゆりぐみ、ももぐみの子どもたちだけです。妙に静かだなぁと思ってよく見ると、園庭の奥のフェンス沿いにみんな鈴な...
素話

2023年11月6日の素話(だんまりくらべ、頭に柿の木)

秋になり、子どもたちもお話を聞くのが随分上手になりました。どちらも何度も話しているお話ですが、少し長いお話になります。たんぽぽグループ(だんまりくらべ)どうしてもお話の時間に黙っていられなくて、ついつ...
子育て支援センター

2023年11月のはっぴぃさくらぐみスケジュール

長袖が丁度良く、外で身体を動かし易い季節になりましたね。日光に当たり、歩いたり、走ったり、お部屋ではできないことを色々と体験して、親子で小さな思い出を作るのもいいですね。体調に気をつけながら、毎日を楽...
素話

2023年10月16日の素話(モチモチの木、食べられなかったのはだあれ?)

モチモチの木(すみれグループ)絵本ナビ モチモチの木ストーリだけでなく、絵のテイストも相まってとても素敵な絵本です。今回は素話用に少しだけアレンジしましたが、基本的な流れはそのままにお話をしてみました...
タイトルとURLをコピーしました