ひなまつり会
姫井保育園 副園長です
今日はひなまつり会でした。
ひな壇のどこにだれが座るのか、子ども達はしっかりと分かっているようですね。

日ごろ絵本などでしっかりと聞いていたこともあり、みんな「上~!」「そこじゃない~!」などと大きな声で教えてくれました。
ひなまつりの歌も歌詞を間違えることなく上手に歌えていました。
毎日おやつの後で歌っていたので、つきぐみ・ほしぐみの子ども達はよく覚えていましたね。

お楽しみのマジックショーです。
今日はバルーンアートで犬と花を作ってもらいました。

つきぐみ・ほしぐみの子ども達が、先生と小さな子たちにたちにサプライズで追いかけっこの歌を歌ってくれました。
これには先生たちもビックリでした!

ひなまつりの絵本では大きな蛇が出てきたので、ドキドキしていたのか、さっきまで元気だった子ども達も少し静かになりました。

最後はみんなでダンスを踊って楽しいひなまつり会となりました。

季節の行事にはそれぞれ由来や意味が込められています。
全てを理解することはできなくても、毎年触れていくことで、体に染み込むように心の奥底に静かに積もっていくのでしょう。
日々の生活の中で繰り返すことが、何十年後かに活きてくるので、毎日の生活を大事に、暖かいまなざしの中で子ども達が生活できるようにしていきたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません