子育て支援センター 2025年1月のはっぴぃさくらぐみスケジュール 明けましておめでとうございます!新しい年が始まりましたね。今年の干支’巳’のように、目標を持って前へ進んで素敵な1年にしたいですね。202501人形劇のお知らせです。20241224_人形劇 2024.12.24 子育て支援センター
子育て支援センター 2024年12月のはっぴぃさくらぐみスケジュール 冬らしい風が吹いたり、少し暖かかったり、今年は体も心も大変ですね。流行りの病気にならないようにしながら、寒い冬に立ち向かいましょう!そして、大人も子どももサンタさんにお願い事してみましょね。叶うかな??202412 2024.11.24 子育て支援センター
近況 秋晴れと落ち葉 いつまでも暑かったと思えば一気に冷え込みが強まりましたね。姫井保育園の園庭にある大きな2つの樹木からは秋のプレゼントをたくさんもらっています。ケヤキの樹ははほとんど葉っぱを落としてしまいましたが、モミジバフウの樹は徐々に葉を赤や黄色に色づか... 2024.11.21 近況
素話 2024年11月11日の素話(のっぺらぼう・鬼を一口) いつもの素話は保育室に子どもたちが集まって、静かな環境でしています。お話に集中できることがねらいですが、今回はちょっと違った雰囲気にしてみました。たんぽぽグループ(年中)の子どもたちに「たんぽぽさーん、お話するよー、靴を履いて出ておいで~」... 2024.11.14 素話
園長コラム 「話が聞けない子ども」にさせないように 子どもたちは周りのことに興味を持ち、自ら進んで遊びを作り出し、人に興味関心を持ち、人の話を聞いたり人と一緒に何かをすることに喜ぶ・・・というのはあまりにも理想的すぎる子ども像だと思います。もちろんこんな姿の子どもたちも少なくないのですが、ど... 2024.11.06 園長コラム
園長コラム そう言ってくれて嬉しいな 子どもの中には「◯◯はね・・・」「◯◯はこの前ね・・・」と自分の話ばかりする子がいます。自分の話を聞いてもらえることは、その子にとって自己肯定感が高まる経験なので可能な限り話を聞きます。ところが、他の子が話しているにも関わらず自分の話を始め... 2024.10.31 園長コラム
素話 2024年10月28日の素話(オオカミ少年・じゅげむ) オオカミ少年(たんぽぽグループ)「嘘をついたら良くない」など子どもたちの中に当たり前に入っている規範を、改めてお話にしてみました。ストーリー自体はよくわかっていると思うのでどれだけイメージをふくらませる事ができるか?を意識してみました。じゅ... 2024.10.28 素話
子育て支援センター 2024年11月のはっぴぃさくらぐみスケジュール 芋堀りが落ち着き、今度はどんぐり拾いのピークがやってきました。なぜか、必ずこどもがはまるどんぐり拾い、家に沢山溜まるのに「捨てちゃダメー!」虫が出てくることが気になる時は、袋に入れて冷凍庫へ!2~3日したら広げてよく乾かすと大丈夫!虫はお空... 2024.10.24 子育て支援センター
素話 ChatGPTを保育で活用してみました 先日山口県の活動としてICTを活用して保育士等現場で働く人達の業務改善を推進するセミナーに参加しました。姫井保育園は、保育士等が「出来るだけ子どもたちと関わることに時間とエネルギーを注いで欲しい」と考えてICTをフル活用しています。事例紹介... 2024.10.18 素話
子育て支援センター 2024年10月のはっぴぃさくらぐみスケジュール 暑すぎた季節からやっと秋の気配が感じられるようになってきましたね。外に出て、思いっきり遊んだり、秋の木の実や昆虫を探して短い秋を満喫しましょうね。 2024.09.24 子育て支援センター